top of page

地理院地図3DデータをSketchfabにアップロードして保存公開する

  • 執筆者の写真: 下川部 淳
    下川部 淳
  • 2月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月25日

①地理院地図3Dデータをダウンロード②Sketchfabにアップロードの手順を備忘録します。

Sketchfabで3D地図表示の共有
Sketchfabで3D地図表示の共有

①地理院地図3Dデータをダウンロード

https://maps.gsi.go.jp/ 地理院地図の表示したい場所を、地図をスクロール・拡大・縮小して決めます。

  1. 左上の「地図」アイコンをクリックし、「地図の種類」の中から表示する情報を選択します。

  2. 右上の「ツール」アイコンをクリックし、「3D」をクリックします。

  3. 3D表示する範囲を以下の3つから選び、クリックします。

  4. 下のスライドバーまたはテキストボックスで、高さ方向の強調度を調整することができます。

  5. 下方に「ダウンロード」ボタンが並んでいます。それぞれボタンを押すとダウンロードのための別画面が開きます。OBJファイルのダウンロードボタンをクリック

  6. OBJファイル、MTLファイル、テクスチャ画像をダウンロードします。

Webブラウザ上の地理院地図操作方法は、https://maps.gsi.go.jp/3d/help/help.html で、ご確認ください。


重要!zipファイル(フォルダ)を作成する

ファイルディレクトリ
ファイルディレクトリ

ーーーーーーーーーー

フォルダ

  • OBJファイル

  • MTLファイル

  • フォルダ

    • テクスチャ画像

ーーーーーーーーーー

Sketchfabにアップロードするためには、zipファイルである必要があり、そのzipファイルを作成するためには、3つのファイルが上記のような配置されたフォルダである必要があります。


②Sketchfabにアップロード

Sketchfabトップ画面
Sketchfabトップ画面
  1. SIGN UPでアカウントを作成して、アップロードの準備を整えます。(手順割愛)

  2. ログインした状態で、画面右上のUPLOADボタンから、作成した〇〇.zipファイルをアップロードする。

  3. タイトルや説明文などを入力して、画面右下のPUBLISHボタンで保存公開してください。


公開後も説明文等の修正が可能です。


 

なぜ、わざわざSketchfabに?


地理院地図3Dでは、URLを共有すれば表示可能であり、スマホ表示もさくさく作動します。

表示方法やレイアウトの拡張性に乏しいため、当方ではSketchfabを活用しております。


地理院地図の3DデータをSketchfabにアップロードすることは、データの可視化、アクセス性、教育効果、コラボレーション、データ保護、そして魅力的な体験提供の面で大きな利点をあり、Sketchfabの強力なインタラクション機能やVR/AR対応なども活用でき、より多様な用途に応じた利便性が得られるでしょう。


 

参考

地理院地図3D

Sketchfab


bottom of page